カートを見る

アーカイブ動画の購入ページ

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

アーカイブ動画の購入はこちら↓

視聴方法
会員サイトにてオンライン視聴
価格
9800円(税込)
開始時期
7/17に視聴できるように準備します。
視聴期間
無期限
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

フェスの概要

「事業家から教育を変える」をテーマに
大人も子供も共に学び、共に良い未来を作っていけるような
無料で参加できるオンラインフェスになっています。


大きく分けると以下の3部構成で開催させて頂きます。

①圧倒的な成果をあげる方々や夢を叶えている方々に
「人生において一番大切な学び」について語って頂く講演の部

②学生の夢やビジネスを応援するピッチイベント

③教育の課題解決に向けたパネルディスカッション
パネルディスカッションの詳細はこちら

 
このフェスの開催を通して
不登校問題や若者が将来に希望が持てていない問題など
教育の課題解決を目指します。
(詳細は「なぜフェスを開催するのか?」をご覧ください)


きっと、人生を変える学びと新たな出会いのある
フェスとなっていますので、ぜひご参加ください。

フェス参加のメリット

  • 圧倒的な実績を上げる講師から、人生を変えた学びについて無料で学べる
  • 多くの実績ある講師の話しを聞くことで、人生を変える出会いがある
  • これからの世の中を生きていくうえで、絶対に知っておいた方が良いけれど、実はあまり知られていない真実が知れる
  • さらに、事前の特典付きで、無料の様々なコンテンツで開始前から人生を変えた学びについて学べる
  • 今ならこのフェスを作っていく側でも関われて、自分の人生切り開いていく方法を実践的に学び、体験できる
  • 子供は夢を叶えている大人との出会いがあり、目標や夢を描けるようになり、未来に希望が持てるようになる
  • 親は子供に対して、どのように関われば成長や行動につながるのかを学べる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
視聴方法
会員サイトにてオンライン視聴
価格
9800円(税込)
決済方法
PayPal決済、銀行振込、コンビニ決済
開始時期
7/17に視聴できるように準備します。
視聴期間
無期限
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講演の部
登壇者情報

圧倒的な実績を持つ講師、夢を叶えている講師が多数登壇!

45名以上の実績を上げる講師から、人生を変えた学びについて
あなたも学びませんか?
ほめ育グループ 代表
原 邦雄
・世界経済フォーラム(ダボス会議)メンバー
・国連教育科学文化機関 研究員
・Forbesアメリカ・評議員&2年連載
・2021年、2022年TEDxTALK 再生回数世界一
・世界教育サミット2024 スピーカー、など実績多数
日本発の教育メソッド「ほめ育」を開発し、世界20か国、のべ100万人に広めている。600社以上に導入し、離職がSTOP、生産性向上、業績アップに貢献。著書は31冊。(英語、中国語、韓国語、スペイン語、タイ語にも翻訳)テレビ朝日報道ステーション、NHK「おはよう日本」、NHKワールド、The Japan Times(一面特集*2回)日テレ「午前0時の森」、フジテレビ「ホンマでっかTV」などに登場。
夢実現プロデューサー
山﨑拓巳
現在までに60冊超、累計200万部のベストセラー作家。主な著書に『やる気のスイッチ!』『人生のプロジェクト』『スゴイ!話し方』など。著書は、日本のみならずアメリカ、香港、台湾、韓国、中国ほか、海外でも広く翻訳出版されている。
講演活動は、「凄いことはアッサリ起きる 夢実現プロデューサー」として、メンタルマネジメント、コミュニケーション術、リーダーシップ論など多ジャンルにわたり行っている。アーティストとしての活躍の場も拡がり、国内外にて絵画展、Tシャツやバッグなどの展開も。映画出演(「少女椿」)、作詞家活動(ムッシュDとのコラボ)などあらゆる可能性にチャレンジを続けており、新たなる挑戦として映画監督のオファーも。今後更なる活躍が期待されている。
映画「神様はバリにいる」のモデル
丸尾孝俊
大阪生まれ。3歳で母親が家を出る。中学校卒業後、看板屋に丁稚奉公。その後、吉本興業事業部に入社。独立し、トラック運転手から経営コンサルタント派遣会社経営などを経て28歳で単身バリ島へ渡る。現在、バリを中心に不動産資産数百ヘクタール数十件の自宅を所有。その生き様は本や映画にもなっている。自治体へのインフラ寄付などの社会貢献も積極的に行っている。
アニキに会いに訪れる日本人は毎年2000人を超え、親身になってその人々の人生や仕事、人間関係等様々な内容の相談に乗り全世界に広がる仲間達と共に、古き良き日本の一丸性と人情奪還を目指す。
英語コーチ・YouTubeマーケター
イングリッシュおさる
手取り18万円の教員から、英語オンラインスクールの経営者兼講師に。
起業1年で月商3.6億円、2年半で累計11億円を売り上げ、スクールの生徒は1200人を超える。TOEIC970点・英検1級・英単語検定1級を所有。英語系YouTuberとしても活動しており、チャンネル登録者数は40万人を超える。「SNS動画マーケティング」と「コンテンツ販売」を組み合わせたビジネスにも明るく、各業界のトップインフルエンサーのマーケティング指導も行っている。マーケティングスクール「おさるマーケ大学」加入者は5,000名を超え、業界トップクラスの影響力を持つ。
アドラー心理学修士/メンタルコーチ
平本あきお
オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。産業、医療福祉、教育、政治、芸能など各業界のリーダーや、起業家もサポート。11万人以上に研修。
1995年阪神淡路大震災で両親を亡くしたことを機に、一念発起して渡米。アメリカでは、小学校や州立刑務所、精神科デイケアなどに、コーチングを初めて導入した。
「人が幸せになる、科学的で体系的な方法を見つけたい!!」と10歳から探し求め、世界中の心理学、カウンセリング、コーチング、瞑想を統合し、包括的で再現性のあるオリジナルメソッドを30年以上かけて開発。
研修導入企業:ソフトバンク、本田技研工業、三菱UFJ銀行、富士通、旭化成、大和ハウス工業、他数百社
Catch the Webグループ創設者
横山 直宏 (よこやま なおひろ)
20代のうちに日本を代表するwebコンサルティング会社「Catch the Web」を創設し、15年間で100億円の売上を達成。また国内外で10社の経営に成功し、母校である千葉大学にて「起業論」非常勤講師も務めた。コーチ・コンサルタント・士業・講師・治療院・デザイナー・スピリチュアル・音楽家・俳優など幅広いジャンルにてインターネット集客を成功させ、影響力を持つクライアントを次々と輩出。経営歴19年目となる現在、自身の集大成である「YCS」というコンサルティング&コミュニティサービスを運営。「インターネット集客を軸に、楽しみながら売上を伸ばす」というコンセプトのもと、日々、インターネットを活用した集客コンサルティングに尽力している。
ラーニングエッジ株式会社 代表取締役
清水康一朗

​​ラーニングエッジ株式会社の代表取締役社長。Forbesオフィシャルコラムニスト。
​「絆徳の経営スクール」代表。会員1.5万人のコミュニティ「社長の教養」を主宰。セミナーズの創始者。鮎川義介氏などの日本的経営の研究のみならず、アンソニーロビンズ日本事務局長、ブライアントレーシージャパン株式会社の代表取締役会長、ジェイエイブラハムジャパン株式会社の代表取締役会長、ドラッカー学会推進員などを歴任。日本人の経済教育、歴史教育、道徳教育をライフワークとして力を注いでいる。​ 

松井味噌グループ 代表
松井健一
年収24億円、中国で一番裕福な日本人と言われる。
中国をはじめとする6カ国に拠点を置き、8の直営工場、17の契約工場、26の法人を展開する松井味噌グループの代表。世界に目を向けた時に、世界人口の25%を占めるイスラム圏の人が食べられる味噌がないことから、ハラル認証をとった味噌を作り販売。
日本だけではなく、世界に目を向けた時の可能性や、新たな視点を持つことなどについてお話し頂く予定です。
出前館 創業者 ゼロイチの神様
花蜜 幸伸 

高校卒業後、大学受験に失敗、色々なアルバイト生活を経験し、正社員経験なく21歳でバイク便事業で起業。1999年インターネットの普及に伴い衰退必至のバイク便事業に見切りをつけ、「夢の街創造委員会株式会社」(現社名:株式会社出前館)を創業したが、上場前に退任、上場時の創業者利益を得ることはなかった。その後、社内トラブル解決のため復帰するも、外資系ファンドとの「出前館株価防衛事件」が勃発し敗北、全ての資産を失い借金10億円住所不定無職となる。
さらにその攻防戦を巡り、金融商品取引法違反の容疑がかかり強制捜査、長い取り調べの上、東京地検特捜部に刑事告発され在宅起訴、大弁護団による無罪主張で最高裁まで争う。
現在、犬猫の殺処分ゼロの実現を通して日本を再生を目指す世界最大級保護施設「ペットの里」、世界平和実現を目指すピース乾杯プロジェクトの2つの事業を推進中。
近年、あまりのゼロイチ事業の激しさから、「ゼロイチの神様」と呼ばれる。

メルカリ世界展開の立役者 連続事業家 エンジェル投資家
清田 享平

18歳で単身赴任でサッカー留学。University of Essex (イギリス)に入学し、上位1%の成績で卒業。在学中に、イギリスのGoogle Campusでの0-1事業の立ち上げ経験。新卒で外資系戦略コンサルティングファームにて勤務。フリマアプリ最大手「メルカリ」にて、グローバル規模での事業及び組織及び採用ブランディング含めて当時400名規模から2,000名の規模までに成長。
その後、スタートアップにジョインし、取締役COOとして0-1、1-10、10-100と事業拡大させ、TSUTAYAを運営するCCC(カルチャ・コンビニエンス・クラブ)へのM&A(会社売却)を経験。
2020年株式会社Acrosuperk、2021年に株式会社LIBERANOVAを創業し、0-1(スタートアップ)から1-10/10-100(支援企業:合計時価総額10兆円)までと国内からグローバルまで幅広い企業に対して事業拡大の実践的なアドバイス及びハンズオン型の伴走支援による企業価値の最大化を実現。
現在は、自社でも新規サービス開発、地方創生化、サッカーチーム経営、アパレル事業、アロマ開発、飲食店経営、SNS支援など幅広い事業を展開し、個人投資家としても現在15社に出資中 (出資先累計総額:1,000億以上)

ディープ・ブランディング株式会社 代表 元真言宗・僧侶
オキタ リュウイチ
2001年、国土交通省「リバーキーパーズパスポート・プロジェクト」総指揮。2008年、菅直人氏より招聘され、民主党政権交代のブランディングとメディア戦略を担当。翌年、政権交代を実現させる。その後もプロデューサーやマーケターとして、様々なプロジェクトを手掛ける一方で、小学生のころから真言宗の開祖である空海に惹かれ、独学で仏教を学び、2015年に高野山真言宗にて僧侶として得度。仏教習学時、真言宗が1200年続くビジネスモデルである側面を持ち、仏教の教え自体が本質的バイラルマーケティングであることなどを取り入れ、それらをブランディングに応用して、『ディープ・ブランディング』というメソッドを開発する。これまでにプロデュースしたプロジェクトの数々は、大前研一氏の「ビジネスブレイクスルー」、「ワールドビジネスサテライト」をはじめ、「めざましTV」など、各種メディアで特集されている。 2023年には、2008年から事業再生を支援してきた京都の老舗米屋・八代目儀兵衛「日本経済新聞社主催マーケター・オブ・ザ・イヤー2023」を受賞。 主著に『5秒で語ると夢は叶う』(サンマーク出版)、『生きテク』(PHP研究所)など。
株式会社Team Koji 代表取締役 インターナショナルスピーカー
池松耕次
1961年鹿児島県生まれ。26歳で始めた服飾業で初めての成功を収めるも29歳で取引先に騙され3億円の負債を負う。人生を諦めかけた時に一冊の本と出会い、2年で借金完済。数多くの挫折経験を基に独自の成幸実現プログラムを開発。
その教育システムを通じ500人超の億万長者を育成した成果が認められ、セミナースピーカーのオリンピックと言われる「National Achievers Congress 」に日本人として初めて招待された。
2003年からはライフワークとして子供達に「夢の叶え方」を教えるボランティア活動「マジカルスクール」を開催。3万人以上の子供達を指導しオリンピック選手やプロスポーツ選手、アイドルや声優、女優など数々の夢を実現する子供たちを輩出。世界中の子供から大人までを夢の実現、目標達成に導くインターナショナルスピーカーである。
ヴォルテックス有限会社 代表
望月俊孝
累計110万部以上、ベストセラーを多数生み出す著者。現在、宝地図、レイキ、エネルギー・マスターを主体する人材教育に関わり、 30年で73万人以上を直接指導。
約30年前に、失敗し6000万円の借金を背負い、ストレスからアトピー性皮膚炎、生まれた子供が2ヶ月間生死を彷徨う、会社からのリストラなどの困難を乗り越え、今のような成功を掴む。その経験を基に、人を勇気づけ、導く著書を多数排出し、精力的に活動を行っている。著書に『見るだけで9割かなう!魔法の宝地図』(KADOKAWA)など、ベストセラー多数。
JBNインターナショナル株式会社 代表取締役
大野真徳
BNIジャパンの共同創立者兼ナショナル・ディレクター。
大学卒業後、外資系証券会社に勤務。その後転勤で1995年にロンドンに。2002年に退社し、英国でインターネットサービス会社を立ち上げる。それをきっかけにロンドンでBNIメンバーを経験。その後リファーラル・マーケティングの威力を実感し、日本にBNIを紹介することに。
大野が目指すのは、BNIの効果的な事業成長プログラムと「与える者は与えられる」の理念を伝え、ビジネスの世界に留まらず、より良い社会を創る一翼を担うこと。2006年に日本でBNIをスタートし、2025年6月現在、1万2千人を超えるメンバーを支える。最近の関心事は、アスリートのセカンドライフの応援と、アイスホッケーを通じて未来のリーダーとなる子どもたちの育成プロジェクト。
QQイングリッシュ代表取締役
藤岡 頼光(ふじおか らいこう)

フィリピン・セブ島に拠点を置く、英会話学校QQイングリッシュを経営。
約800人の教師が、年間5000人の語学留学生と1万人を超える世界中の 生徒にオンライン(スカイプ)で授業を提供。1992年バイク便のキュウ急便設立後、2000年バイクショップのコネクティング・ロッド設立。2005年 フィリピン・セブ島に留学後、2009年オンライン英会話事業のQQイングリッシュ開始。2010年に留学事業も開始。QQイングリッシュは現在、東京、 セブ、上海、ソウル、サンパウロ、テレランで展開。

約2年で4800億円企業を作ったゲームチェンジャー
Mr.K
世の中を良くしたいという想いから、ファンドを作るために、自分の意図した現実を引き起こす方法を伝える講座を開催し、1年10ヶ月で8000名以上の顧客を獲得し、136億円を売り上げるという脅威的な実績をあげる。そこから、その資金を元に事業を拡大し、数年で時価総額4800億円の企業になるまで成長させ、一時期アジアの鉄鋼王と呼ばれる存在までになる。
現在は、貧困を無くし生活の不安を取り除いたうえで、やりたいことに挑戦できるような、新たな社会の仕組みを作るために、政治と事業を両輪で回すような活動を精力的に行なっている。
株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング 代表
今井孝

毎年300人以上が参加する人気講座を10年間主催。トータルでは6,000人以上になる。
しかし、ビジネスでの成功だけでは幸せに到達できないことを実感し、成功と幸せの探求を始める。その結果、「自分が楽しむことで自然に誰かに貢献できている」という生き方を知る。現在は自身の講座で毎年100人の受講生にビジネスの手法とマインドセットを伝えている。クライアントの多くは、売上100万円~1億円を超える。
毎年のように著作を出版し、『起業1年目の教科書』はシリーズ11万部を突破。多数のベストセラー著書を世に送り出す。

『体も心も若返る1分体操』創始者 ギネス世界記録保持者
渡邉有優美(あゆみかん)

20年以上にわたりヨガ指導の第一線で活躍し、延べ1万人以上に直接指導。心と体を整えるメソッドとして確立した「1分体操」は、SNSで総再生数2億回を突破し、国内外から圧倒的支持を集めている。著書『体も心も若返る1分体操』(秀和システム)は、発売前重版・Amazonランキング6冠達成のベストセラー。
2023年、開脚前屈の保持時間において「1時間5分16秒」という前人未到の記録でギネス世界記録を樹立。世界的なヨガ文化の中で、日本人女性として歴史に名を刻んだ。
企業研修・講演活動にも定評があり、ソニーをはじめとする大手企業や自治体、教育機関にて多数登壇。身体性・感情・脳科学を融合した『純度高く生きる』は、オリジナルメソッドとして、医療・福祉・教育の現場でも高く評価されている。

株式会社ハイパフォーマンス代表取締役
名郷根 修(なごうね しゅう)
米国戦略コンサルティングファーム、グローバル医療機器メーカー・フィリップスで勤務後、現在はグループ合計年商180億円の医療分野の会社・南部医理科とフィンガルリンクの経営に携わり、世界最先端の医療技術や製品の普及に努めている。
「伝説の戦略コーチ」として知られ、Strategic Coach社を創設したダン・サリヴァン氏に師事し、同社が提供している10x Ambition Programを卒業した唯一の日本人。
会社経営者やエグゼクティブ、起業家を対象に、事業を10倍にしながら自由な時間を生み出す講座、仕事の生産性を上げることに特化したコーチングプログラムを提供している。
著書『10x 同じ時間で10倍の成果を出す仕組み』(日本実業出版社)、『習慣は3週間だけ続けなさい』(SBクリエイティブ)、『あなたの人生をムダにする 時間の悩みをすべて解決する技術』(フォレスト出版)
お金の潜在意識の専門家
山本芽生

時給1,040円の総合病院の管理栄養士を経て、2020年株式会社 Fun Momentを設立。
起業初期は、半年で40万円ほどの売上を立てるが、その後失速。「在り方」が重要であることに気づき、独自の潜在意識のメソッドを開発。それによって、フォロワーが少ないままで、現在の年商は3億を超える。
お金の潜在意識の専門家として、延べ1000人以上の女性起業家のビジネスの開業・経営支援、コーチングを行っている。

 
株式会社Lutz(ルッツ) 代表取締役
三浦さやか
パラレルキャリア(複業)の専門家
おしゃべり起業コンサルタント
2男児のママ
国連教育科学文化機関研究員「UNESCO」海外TEDx公式スピーカー
夢や目標を叶えるオンライン起業スクール3冠達成
KADOKAWA認定講師
普通の会社員や、起業家を7桁以上収入アップさせる「お金を生み出すパラレルキャリア(複業)のプロ」として活動。「手軽で誰でもできると評判」の 「おしゃべり起業プログラム 」は幅広い層に支持され、マーケティング、ライブ動画とオンラインを使った働き方を提案。「パラレルキャリアで未来は創れる」をモットーに複業で自己実現したい会社員や起業家向けに、コンサルティングをはじめとして、企業や経営者への集客支援を行っている。
株式会社ホロンPBI代表取締役
金蔵院葉子
40年以上に渡り能力開発教育分野に携わり、京セラ、オートバックス、P&Gをはじめ、様々な企業研修を実施。
NLPの創始者から直接学びを受け、1998年に米国ロサンゼルスにてNLPトレーナー資格を取得。2018年には、日本人で初めて(世界では8番目) クリスティナ・ホール博士による米国NLP協会(ザ・ソサエティオブNLP)のマスタートレーナーに昇格。現在、
NLPプラクティショナーコース卒業生(62期)約1300名以上輩出、マスタープラクティショナーコース卒業生(35期)800名以上輩出。トレーナーだけで200名以上輩出。(2021年現在)
社外アイデア企画室株式会社 代表取締役
佐々妙美
女性のホンネリサーチ会社「社外アイデア企画室 株式会社」を経営。アラフォー女性約2000名が所属する企業と女性をつなぐプラットフォーム「女子マーケ部」を運営し、女性向け商品のモニターやリサーチ、商品開発支援、商品共同開発などを行なうとともに、女性と企業のマッチングアプリ「ヤクニタテール」を開発、運営し、企業の商品モニターマッチングなどをおこなっている。
過去2万人以上の集客、1250回以上のイベントやセミナーを開催。400社以上のコンサルティングにて、多数の企業の売上向上に貢献。さらには日本企業の海外進出支援も行なっている。NY・LA・ゴールドコースト・バンコク・チリ・チェンマイ・ベンガルール(インド)など世界5ヶ国(7ヶ所)でもセミナー登壇。
著書『たった5つの感情でお客さまは動き出す』『地上最強のセミナー講師バイブル』(clover出版)
株式会社感動ムービー 代表取締役 感動ムービー®創始者
伊藤大輔(いと・すけ)

27年の会社員経験。管理職の悩みから15年の睡眠障害を乗り越え、2021年に独立起業し、2022年7月に株式会社感動ムービーを立ち上げた。宣伝広告費を使わず起業から4年で1.5億円の売上を達成し、業界ダントツのリーディングカンパニーに。これまでストーリー制作は1,200名、Youtubeチャンネルには160名を超える感動ムービー®を公開。オンラインコミュニティは1,300名を集め、信頼構築をテーマにしたセミナーは開催190回、1,800名の参加者にのぼる。
世の中の人と人を理解の輪でつなぎ、幸せな人で溢れかえる世界を創り出すため、すべての人が『感動ムービー®』を持つ、「一人一ムービー」の時代をつくることを目標に日々邁進中。新聞1面や雑誌掲載、国際企業評価機構からの受賞他、俳優としてフランス・カンヌでの映画撮影、アメリカ・ハリウッドでの英語講演まで果たした。

映画プロデューサー 民間外交家
澤繁実(さわ しげみ)

防衛大学校を首席で卒業。理系最高峰の東京工業大学の博士課程で人工知能と脳科学を研究し、陸上自衛隊、幹部自衛官として各種隊長を歴任、ミサイル開発や米国ペンタゴンでの日米共同開発研究、財務省予算折衝や国会対応などをへて、2等陸佐(にとうりくさ、昔でいう陸軍中佐)42歳(5年前)に退官。次の日にマクドナルドのアルバイトから初めて、今は、日本文化の世界発信をテーマに映画プロデューサーとして10本の映画に携わり、うち2本は国際映画祭で大賞にノミネート。また、なりたい自分になる方法を論理的に教える教育事業で各種セミナーを展開。龍に乗るかの如く成長する龍乗会(りゅうじょうかい)を主催し、にっぽん民族の成長と使命の自覚の啓蒙に注力。東京都知事選挙2024では、立候補者として独自の政策「バブルではなくお金が巡り続ける半減期付き貨幣制度による新東京経済圏構想」を展開し、成田悠輔(なりた ゆうすけ)さんや石丸伸二(いしまる しんじ)さんと対談。また、105年続く名門三州倶楽部(さんしゅうくらぶ)の国際委員会にも所属。アジア、アフリカを牽引する日本をテーマに、大使をはじめとし各大使館関係者の集まるイベントを複数主催で活躍中!

女優/表現者/講演家 『ご神木』理論 創始者
おがたまゆみ
世界中のリーダーが指名する“表現のプロフェッショナル”。現役舞台女優としての感性とスピーチの構造を融合させた「主役開花メソッド」で、起業家や登壇者の伝える力を劇的に変える。
2025年3月国際女性デーにパリにて「国際女性リーダーシップイノベーションサミット」で基調講演、海外メディア「Passion Vista」で特集と表紙を飾る。世界中で「次世代を動かす女性リーダー2025」40人の1人に選出など世界が注目。名古屋在住、2児の母。
一億総アーティスト時代を提唱するビジネスアーティスト
言海祥太
2014年、独立起業し出版物の販促プロデュースを支援する専門家として、手掛けたプロデュースは累計200万部を超え、重版率8%未満と低迷している出版業界で増刷成功率87.2%は異例。
2016年10月、エバーグリーン・パブリッシング株式会社を設立。出版物のみならずeラーニング事業を開始し、オンラインスクール・サロンのプロデュースだけでも、これまで12億円以上の売上を記録し、動員数は延べ68,000名を達成。
一方、自身も音楽活動を行い、オリジナル曲の制作、MV撮影も自己プロデュースを行い、出雲大社他、多数神社で歌唱奉納、ジャズの名門コットンクラブ、ビルボードライブ東京、Zepp shinjuku(TOKYO)、東京国際フォーラムにて精力的にライブ開催し延べ4000名を動員。また自身のアパレルブランド「 attitude 」の立ち上げなど活動範囲は多岐に渡る。
日本初音声マーケター
ひじり
23歳、元看護師。音声にて月間1500万以上マネタイズ。
▶10ヶ月で、1億売り上げ達成。
▶1年半で、2億売り上げ達成。
クライアントも4投稿で40リスト獲得し、600万以上売り上げたりと、再現性ある音声SNSの構築を行なっている。他にも、絵画で日本一をとったのち、イオンモール株式会社、東武タウンソラマチ株式会社とイベントを行い13時間で2500名の集客を達成した。

最短5分の投稿で集客が終わる、音声を使いリスト獲得を実現する。忙しい経営者、個人事業主がSNS史上最短の労力と時間で集客を実現させる、日本唯一の音声マーケター
スピリアルメッセンジャー/プロデューサー
Richie Takai
15歳で出逢った1冊の本をきっかけに、直感に従って生きる人生をスタート。高校時代に単身オーストラリアへ留学し、宇宙の法則を実践。帰国後は著名な成功者たちと交流を深め、人生哲学を探求。26歳で夢だった世界一周を果たし、世界中の子どもたちにインタビューを行う。
国内外で活躍するスピリチュアルリーダーのプロデュースを手がけ、バシャールのイベントでは2500名を動員。瞑想メソッドの創設やセラピスト育成にも貢献し、商品開発を通じて10万人以上に価値を届ける。
現在は「生きる歓びを解き放つ」をテーマに、『愛の現実創造』メソッドを伝えながら、精神的・経済的自由を目指す人々をサポートしている。
数字と人を育てる経営コンサルタント
hajime
30歳で起業し、これまでにグループ累計売上250億円を達成。小売・飲食・美容・住宅業界など、多角的に事業を展開し、最大100名規模の組織を統括。延べ4,000人以上の人材を育成。
その後、hajime officeを設立し、20年の経営実務で培ったノウハウをもとに、理念設計・数値計画・組織構築・ブランディングに至るまで、「数字を基盤にした再現性のある経営」を体系化。
現在はオンライン経営塾「hajime business club」の主宰者として、経営者の“継続と拡大”を支援するオンライン講座を運営。
今後は海外展開も視野に入れ、「日本発の実践型経営ノウハウ」を広く世界へ伝えていく構想を描いている。実業・指導の両面で、次世代経営者の育成に取り組んでいる。
YouTubeでも話題の生活提案型の宿「WaRa倶楽無」オーナーシェフ
船越康弘
自然食料理人。1956年、岡山県生まれ。二十歳の時、食養を世界に広めた故桜沢如一氏の思想に出会い、食べ物を変えると人生が変わることを実感。その後、食養料理の大家、故小川法慶氏に師事。「重ね煮料理」を通して、薫陶を受ける。 
2000年、まずは自分から自分を楽しませることを実現するため、ニュージーランドに移住。食をゆったり楽しんでもらう宿「オーベルジュWaRa NZ」を開業し、成功させる。2006年12月、日本に拠点を戻し、生活提案型の宿「WaRa倶楽無」をオープン。「百姓屋敷わら」でのイベントを軸に、全国でセミナー、講演会、料理教室などを行っている。 著書に『わらのお話』(百姓屋敷わら)、妻のかおりとの共著に『わらの料理』(百姓屋敷わら)、『わらのごはん』(地湧社)、『未来につなぐわらごはん』(集英社)、『野菜を信じるレシピ』(学研)がある。
女性の魅力を引き出すメイク教室「BIJUKU(美塾)」創始者
内田裕士(ウチダヒロシ)
過去に類を見ない圧倒的にシンプルな独自のメイク技法と、心理学的側面や和の精神を取り入れたドラマティックな授業内容には涙を流す生徒様も多く、「美塾に通うと人生が美しくなる」という感想が、美塾の社会的役割や女性に対する存在意義を物語っている。
20年目の現在、全国33拠点、講師25名、延べ生徒数9,900名と日本最大級となっておりメイク教室にとどまらず、講座や講演など多岐にわたる活動で延べ10万人以上の自己肯定感を引き上げてきた。
コスメブランド「BIJOUM」をリズム株式会社と共同開発。「らしさが美しい」を文化に…。という志を果たすべく従来のメイク教室経営に加え、新たにオンライン化も進めながらメイクを道とする「粧道」の確立を目指しさらに研鑽を続けている。
著書に「毎朝、自分の顔が好きになる」(フォレスト出版)、「本当はごめんって言いたかった」(すばる舎)、「肌が潤い、心が整う1分肌」(すばる舎)などがある。
認定NPO法人D×P理事長
今井紀明
高校生のとき、イラクの子どもたちのために医療支援NGOを設立。その活動のために、当時、紛争地域だったイラクへ渡航。その際、現地の武装勢力に人質として拘束され、帰国後「自己責任」の言葉のもと日本社会から大きなバッシングを受ける。結果、対人恐怖症になるも、大学進学後友人らに支えられ復帰。偶然、中退・不登校を経験した10代と出会う。親や先生から否定された経験を持つ彼らと自身のバッシングされた経験が重なり、2012年にNPO法人D×Pを設立。
経済困窮、家庭事情などで孤立しやすい若者が頼れる先をつくるべく、登録者17,000人を超えるLINE相談「ユキサキチャット」で全国から相談に応じる。また大阪ミナミの繁華街で若者の居場所となる「ユースセンター」を運営し活動を行なう。ユース世代の声を聴いて伝えることを使命に、SNSなどで発信を続けている。
片づけコンサルタント・PRECIOUS DAYS代表
下村 志保美
11年間でのべ3000件以上の家庭を訪問し、空間とともに「思考の整理」「行動の仕組み化」をサポート。住宅関連企業や自治体での顧客向けセミナーに多数登壇し、暮らしやすい住まいづくりや心の整え方をわかりやすく伝える講師として定評がある。
著書に『お金が貯まる家にはものが少ない』(扶桑社)、『片づけのプロが教える 心地いい暮らしの整え方』(三笠書房)。
ESSE onlineなどでの執筆のほか、情報番組への出演実績もあり、幅広いメディアで片づけの魅力を発信している。「片づけは、自分を大切にする第一歩」という想いで活動中。
30代でセミリタイア “夢中で生きる人生”を戦略化するプロ
菅仁(すがじん)
幼少期を東南アジアで過ごし10代で帰国。東京大学工学部卒業後、装置エンジニア、経営コンサルタント、ベンチャーの新規事業責任者を経て、30代でセミリタイア。主夫・社会貢献・投資活動を通して生涯の幸せを追求し、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。3児の父。起業家としての挑戦は、一つは、AIでは太刀打ちできない、人にしかできない仕事を創り出すこと。もうひとつは、スタートアップからティール組織を創り出すこと。2020年3月には株式会社メトリアを、2024年4月には株式会社Linquagesを設立し、東大理系脳をフル活用して経営者・起業家が思考パターンを超える、思考の枠を超える「超思考」を支援している。
株式会社メンターリング・アソシエイツ代表/Brainfulness®開発者
【生体電流 × ゴール設定】で驚きの結果
川口 菜旺子(かわぐち・なおこ)

□人間関係に疲れる/でも距離を置けない
□思うような結果が出ない
当てはまったなら、あなたの“電流”が乱れているのかもしれません。
創業98年老舗テーラーの3代目。大卒後Christian Dior本社勤務を経て家業を承継。先代経理担当者の不正で12億円の負債を背負い追い詰められるも、長年探求してきた脳科学・行動心理学、そしてコーチングの始祖と呼ばれる恩師ルー・タイスの教えを得て再起。12億の債務を「0」に。
ルー・タイスの日本で3人しかいない内弟子の一人として、日本語プログラムの監修や講師養成に携わる。現在は脳力を最大化する「Brainfulness®」を開発し、生体電流の整え方を指導。家族と穏やかに暮らす“引き寄せ体質”の実践者として活動中。
導入企業の成果;売上8,000万円→10億円/社員数7名→64名/離職率35%減少など

著書『大満足!川口さんちの家業承継』(扶桑社)ほか

特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト 理事長
中村雄一
1978年生。通信制高校教諭を経て駿台予備校講師、家庭教師のトライトッププロ講師として活躍。また教育ジャーナリストとしてTV、新聞等メディアに多数出演、いじめ不登校問題から世界の途上国の教育支援まで幅広いテーマで教育を分析する。2007年になかよし学園を立ち上げ国内外の教育問題解決に行動を起こす。2019年には10年間続けてきた海外教育支援活動をNPO法人化。なかよし学園プロジェクト代表としてアジアアフリカ各国で授業を行いながら教育支援を行う。2022年よりコンゴ民主共和国北キヴ州親善大使。2023年にはイギリスWindsor城での国際会議に招待され、2024には国連スピーチを行う。2025アメリカノーサンプトン大学で講演会を行う。
吉田松陰流教育研究会会長
小出潤

昭和60年静岡県生まれ。 小学校教員18年目。
「日本の誇りを取り戻し、一人一人の魂が輝く世界一熱い教育者として、愛と志に生きる人類を育てることで、地球人を真の大和の世界に導く」という志を立て、教育変革に励んでいる。
吉田松陰の教育を研究し、現代に生かす教育法として「吉田松陰流教育」を確立する。令和6年に単著『吉田松陰流教育〜一人一人の魂が輝く教育変革への道標〜』を出版。100年後も残したい本として、第1回万代宝書房大賞を受賞する。
世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員長、夢志教師塾代表、もののふの会副会長、和合歴史教育を考える会副代表、 オモロー授業発表会全国大会副実行委員長、教育立国推進協議会分科会メンバーなどを務める。

レジェンドライダー DADA integrate株式会社 執行役員
塚本昭一
1960年生まれ、石川県出身。10代のころはモトクロスライダーとして活躍したのち‘84年にロードレースに転向。その後の成績が認められ、89年にはカワサキワークスライダーとなる。‘92年にはTTF-1クラスで年間チャンピオンを奪取した。鈴鹿8時間耐久レースには10回出場しているが、‘89年ルマン24時間耐久レースにも出場し見事3位となっている。
その後、ビジネス会でも成果をあげ、現在はDADA integrate株式会社の執行役員として、30payという新たな仕組みを広げることに尽力し、アプリダウンロード数6万件以上を達成している。
La Victoire 代表取締役 美覚醒®️トラウマヒーリングの専門家
大山 葎子
女子栄養大学やNHK青山校などで講演実績を持ち、4万人の女性支援と美容家歴23年の実績を誇る。
「美覚醒®︎プログラム」開発者として、10,000人が驚いた縄文由来の秘儀と古文書ホツマツタエの叡智から、自己受容・自己愛・夢の実現へと導く確実な再現性のある覚醒法を提供。不登校の改善や起業家の年収倍増、トラウマ解放の実績多数。
Ms.Impact World主宰。映画プロデューサーとしても女性性の開花と世界平和に貢献。
うるおい漢方の専門家
御子柴詩織
15年間、美容部員兼マネージャーとして延べ25,000人の女性関わり、担当店舗を売上前年比率第一位に導いた実績を持つ。 
長年の経験から「真の美しさは体の内側から作られる」ことを実感し、漢方の考え方を取り入れた「うるおい美人漢方メソッド」を確立。現在は女性を内外から潤わせる美容法の指導者として活動している。
近年、子どもたちの精神面・身体面の不調の根本原因が食事にあることに注目。「元気な子供たちを増やすには、大人が正しい知識を持つことが重要」という信念のもと、特に女性に向けて「綺麗になりながら家族の健康をつくる食事法」を伝えている。 
受講生から「肌や髪が美しくなり自信がついた」「生理痛や頭痛が改善した」「イライラが減って家族仲が良くなった」「子供の花粉症まで改善した」など、心身ともに変化を実感する声が多数寄せられている。
性教育・性愛心理の第一人者
田中みっち
心理カウンセラー歴20年、累計2万人の相談実績を持ち、性教育・性愛心理の分野では第一人者として活躍。カウンセラーや性教育講師の養成実績は300名を超え、コンサルティングでは著者・法人設立者など多数を輩出している。
セミナービジネスでの生涯年商は3億円以上。KADOKAWAなどから商業出版3冊を達成し、現在はインフルエンサーマーケティングや企業研修、定期預金型投資事業など多角的に事業を展開中。
「7世代先の子どもたちが安心して産み育てられる社会」「愛し愛されるが文化になる社会」「ひとりぼっちを生まない社会」をビジョンに掲げ、仲間とともに“楽しい”を原動力に活動を広げている。
著書『姫婚ノススメ ~ママより幸せな結婚をする方法』ほか3冊
株式会社BFPホールディングス 代表取締役
土居 亮規
「金融商品を売らない投資と財務の専門家」、株式会社BFPホールディングスにて企業および法人の財務戦略・経営戦略の立案事業と、起業家へのスタートアップ投資を行う。
また教育委員会や高校などの後援を得て、一般社団法人全日本公平財務の理事長として、子どもとその保護者の方に向けて非営利金融教育を提供中。
愛と美の覚醒プロデューサー 女神の学校校長
マダム 紅光くみ
どん底人生から起業後、自立で収入10倍
美しい生き方の起業家コミュニティ「美道倶楽部」主宰
自愛から自由と自立へ「女神の学校」校長
・ソウルビューティー世界大会特別審査員
・ミスコリアJapan日本選抜大会審査員
・パリの国家資格合格率1番を誇るエステスクール
   認定~エステサロン経営25年
・ラジオ「KUMIのハッピーサロン」パーソナリティ10年
・2017年「リチャレンジ・人生輝きの時は今」出版
ビジネスクリエイター ”マンガ道対談”発起人
山平誠(やまひら まこと)
技術系大学院時代、脳科学を活かして「勉強って、実は楽しいかも」と心から思えるマインドを伝える、引きこもりの中高生専門コーチとして起業。以来、ビジネスの本質は「世のため人のため=自分のため」として、ありのままの存在が価値の源となるビジネスモデルに特化したプロデューサー&コピーライターとして、10年以上活動。量子力学/脳科学/心理学/成功哲学などを元に、瞬時に世界線を動かす技術・理想の現実化を研究、実践し続けている。現在、誰もが大好きなことを遊び、自由に価値を生み出し合う社会に向けて、多彩なプロジェクトを展開中。
書道家 一般社団法人Sound Souls協会 代表理事
遠藤 夕幻(えんどう ゆうげん)

『大好きなこと』を100年先の未来まで繋ぐこと…。この想いを胸に、書道を軸に生きています。
“書道 = カッコいい”。日本の職人さんを応援するクラファンを立ち上げ、ロサンゼルスで開催されるブルワリー・アートウォークにイベント出演。書のLIVEパフォーマンスを披露。2024年は3回の渡米を果たし、書道・組紐・掛け軸・陶芸など日本文化を支える職人の作品や技術を、海外へ向けて発信・販売してきました。
また日本国内では、次世代型の自己理解と相互理解のコミュニケーションツール 『Sound Souls®』というメソッドで自分自身の “在り方” を整えていく講座を開催。一般社団法人Sound Souls協会を立ち上げ、代表理事を務め、現在は講師育成に尽力しています。

『お金のいらない国』の著者
長島龍人(ながしま りゅうじん) 

1980年、武蔵野美術大学卒業後、株式会社電通入社。35年間 中部支社 (名古屋) でアートディレクターとして勤務。1993年「お金のいらない国」執筆、2003年に出版し、以後、寸劇、落語、歌などで 理想社会のイメージを伝えている。近年は、NHK番組に本が紹介されたり、人気YouTuber「Toland Vlog」の動画に出演し、話題になる。
著書として『お金のいらない国』『お金のいらない国2~結婚って?家族って?~』『お金のいらない国3~病院の役割は?~』『お金のいらない国4~学校は?教育は?~』『お金のいらない国5〜お金の正体は?〜』(『地球村』出版)『長島龍人のブラックショートショート』(きれい・ねっと)などがある。

Brain training Labo 代表、脳運動理論 創始者、SBTアスリートメンタルコーチ
高橋 一暢(たかはし かずのぶ)

大谷翔平選手、三笘選手や多くのオリンピックメダリストが学んだ、SBTスーパーブレイントレーニングを軸に、脳科学 × 運動学 × 行動心理学から独自の「脳運動理論メンタルコーチング」を実施。
これまでのクライアントは、2022年のミセスコンテスト世界大会で優勝、全国高校eスポーツ大会Fortnite部門一位、全米女子オープンゴルフに出場し優勝を目指すプロゴルファー、オリンピックの銅メダリストといった、トップアスリートやプロフェッショナル、数多くの経営者、エグゼクティブ。
医療業界20年、臨床現場から外資系会社でのトップセールス、介護法人を設立しM&Aで売却。しかしそこに行くまで、多くの困難を経験。『人は誰でも いつからでも 変わることができる 夢を叶えることができる』ことを伝えるため、現在は、主に教育のためコーチング、研修、講演などを実施。
志である『子供たちか笑顔でさらに輝き、大切な人を大切にできる地球』を叶えるため、子供達のための一般社団法人の立ち上げとクラファンのチャレンジをスタート。

一般社団法人リノベーションコーディネーター協会 理事長
瀧澤佐江子(ちょり)

建築・不動産の現場で20年以上、“暮らしの質”を高めることを大切に、住まい・オフィス空間の設計、施工管理にプロジェクトリーダーとして携わり、その数は500を超える。「リノベーションとは、かたちを変えて人生の質を高めること」として、単独ライブ配信番組を1500回以上継続。空き家問題・実家問題に早期から向きあう人を増やす『縁が和プロジェクト』を立ち上げ、業界を超えたつながりで人生を豊かにする人を増やす活動を展開。

開催概要

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
開催日時
7/5(土)〜7/9(水) 10:00-23:00の間にて開催
※詳細は追ってご連絡します。
開催方法
オンラインでのLIVE配信
参加費
 LIVE視聴:無料
(フォームからお申し込みください)

動画視聴:通常価格9800円(税込)
 
※7/9までにフェスの参加お申し込み頂いている方には特別価格2980円(税込)で販売させて頂きます。
参加方法 お申し込みボタンから情報を入力頂き送信ください。
メール又はLINEにて参加方法の詳細を送らせて頂きます。 
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
項目付き+下線(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
開催日時
7/5(土)〜7/9(水) 10:00-23:00の間にて開催
※詳細は下記のタイムテーブルをご覧ください。追加情報は追ってご連絡します。
開催方法  オンラインでのLIVE配信
参加費
LIVE視聴:無料(こちらのページのフォームから登録ください)
 
アーカイブ動画視聴:通常価格9800円(税込)
※7/9までにフェスの参加お申し込み頂いている方には特別価格2980円(税込)で販売させて頂きます。
参加方法
お申し込みボタンから情報を入力頂き送信ください。
メール又はLINEにて参加方法の詳細を送らせて頂きます。 
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
🔻パネルディスカッションの詳細はこちら🔻
余白(20px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

なぜフェスを開催するのか?

それは、教育に関する課題の解決に向けて
協力者を集め、皆さんと一緒に動いていきたいからです。

このフェスを通して、
そしてこのフェスをきっかけに作るコミュニティを通して
「不登校の児童が増えている問題」や
「若者が将来に希望が持てていない」という課題を解決したいと思い企画しました。

(1分ほどのショート動画でも話しております)

①不登校児童数の増加問題

※出典:「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」

不登校児童生徒数の推移を見ると、令和2年以降、急激に不登校の数が増加しており、児童の全体の数は減っているのに、令和5年のデータで、小中学校の不登校児童数は346,482人となっています。そして、不登校で最も多い理由は「学校生活に対してやる気が出ない」(32.2%)であり、学校で学ぶ意味がわからないという子供も増えていると思われます。

また、不登校の子を持つ親の悩みも多く、「子どもの将来に不安を感じる」「不登校が原因で自分を責める」「先生や子供とのやりとりに時間が取られる」などの悩みがあり、親としても深刻な問題です。

そして、不登校の増加に対応するように、フリースクールの数も急激に増えていますが、利用者数は10430人(令和5年度)と推測されており、不登校児童数の約1/30となっています。
そもそも、不登校の定義は「特定の理由に限らず、年間30日以上学校に通えない・通わない状態」を指すので、ずっと学校に行かないわけではない生徒も多くいます。

そのため、フリースクールに通うまでではないという方や、フリースクールに通っていたけれど、学校に行くようになり、フリースクールを卒業する方も多く、フリースクールを利用する人の割合は少なくなっているところがあります。また、
フリースクールがボランティアになってしまい、事業として継続するのが難しいという課題もよく聞きます。

②若者が将来に夢や希望が持てない問題

※出典:18歳意識調査「第62回–国や社会に対する意識(6カ国調査)–」報告書 日本財団 2024年4月3日

表のように、日本財団の18歳意識調査によると、「自国が将来良くなると思っている」は15.3%で、最下位となっています。また、なりたい職業は「特にない」が20.3%で、他国が3.2%以下なのに対して、異常に高い割合で、「将来の夢を持っている」人の割合は60.1%と、他国の平均が83.4%なのに対して非常に低い割合になっています。
このような現状では日本の将来があぶないと思い、なんとか変えていきたいと思っています。

教育の課題の解決に向けて

この課題に対して、夢を叶えている大人や、今もなお夢の実現に向かって取り組んでいる事業家、様々な分野の第一線で活躍する方々が、自分の人生が変わった学びや、子供が生きる力を身に付けられる内容を話すフェスを開催することで、世の中少しでも変わるのではないかと思い、今回のフェスを企画させて頂きました。

また、フェスで繋がる方々と共に、教育環境についての課題を解決するためのコミュニティを作り、その方々とディスカッションし、協力することで教育に関する課題や不登校問題、若者が将来に希望が持てない問題を解決していこうと考えています。

さらに、そのコミュニティから、それらの問題を解決できる学習プラットフォームを作れるのではないかと考えています。

<フェス、コミュニティ、学習プラットフォームの相関イメージ図> 

この学習プラットフォームは、コミュニティのみんなで作るプラットフォームです。
子供達と大人が、学校では学ばないけれど人生において大切なことが、オンラインで学べるプラットフォームを作ります。

プラットフォームでは、まず自分自身のことを知り、そこから社会や仕事に関して興味あることを見つけられるものを作ります。そして、興味あることを自分自信で学んでいける力を身につけてもらいます。
さらに、第一線で活躍する方々の動画やテキストのコンテンツで、自分で学び進められる仕組みです。メタバース上で、大人に相談できる環境があったり、子供同士でも繋がり語り合う環境を作ります。

そして、大人も学ばなければ、子供たちや教育環境も変わって行かないと思います。だから、大人も子供と一緒に学び、子供に対してどのように接すれば良いのかも学べるコンテンツを用意します。


そんな環境を、安価で誰でも利用できる料金帯で提供することで、学校の勉強だけでなく、人生の学びを学のが当たり前という状況を作っていきたいと考えています。そんな状況が作れたしたら、今の教育の問題も解決されるのではないかと私は考えています。

不登校、フリースクールの問題も、気軽に学べるプラットフォームがあれば、ずっと学校に行かないわけではない子供達の自宅学習のツールにもなり、フリースクールに行くまででもない子供たちの学びの場を提供できます。

また、社会で活躍する大人や夢を叶えている大人と接点を持ち、学べることで、夢や希望も生まれてくるのではないかと思います。


ただ、これを実現するには私一人ではできません。
私は教育のプロではないので、専門家の知識をお借りする必要があります。また現場で子供に教育をしている人間ではないので、現場の経験がある方の協力も必要です。その協力者を集めるためにも、今回のオンラインフェスを企画し、そこからコミュティを作ると決めました。

ぜひ私たちと一緒に、子供たちの未来を作っていきませんか?

なので、何かしら共感いただけることや、応援の気持ちがありましたら、フェスに参加して頂き、コミュニティに関わって頂き、共に語り合い、一緒により良い教育環境を作って行っていただけたら嬉しいです。

視聴方法
会員サイトにてオンライン視聴
価格
2980円(税込)
(7/10以降は9800円税込)
決済方法
PayPal決済、銀行振込、コンビニ決済
開始時期
7/17までに視聴サイトで視聴できるようにします。
視聴期間
無期限
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

主催者情報

ヒトノヒカリ合同会社 代表 横辻悠太
2013年に独立起業し、3年で4つの事業を立ち上げるもことごとく失敗。6000万円以上の借金を作る。
そこから、学ばないといけないと実感し、コーチングとマーケティングを学び、コンサルタントとしてクライアントの売上アップに貢献。
特に、自分自身が失敗した経験、そしてそこから立ち直った経験から、実社会にマッチしていない教育を変えたいと思い、教育の新たなスタンダードを作る事業に挑戦中。

<主な実績>
●月商3億円のクライアント企業が、8ヶ月で月商4億円がスタンダードに(製造業)
●冷凍ケーキ販売FC本部立ち上げ1年で8店舗展開、月商3000万円以上継続
●ハウスクリーニングFC事業を立ち上げ、半年で1500万円以上の売上
●出版した書籍がAmazon売れ筋ランキング3部門にて1位を獲得、など

協賛企業


主催団体

名称
ヒトノヒカリ合同会社/事業家から教育を変えるフェス運営委員会
所在地
大阪府柏原市田辺2-2-18
連絡先
jigyouka.kyouiku.pro@gmail.com
※お問合せなどはメールにて横辻宛までご連絡ください。

プライバシーポリシーはこちら
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。